令和3年度 ピアサポート専門員養成研修について

 日ごろより、精神保健医療福祉等における支援等において、皆様にはご尽力頂いており、感謝申し上げます。

 今年度令和3年度の研修についてですが、「更新研修」(対象者:ピアサポート専門員認定者)のみ(基礎研修・専門研修・フォローアップ研修は実施予定無)を実施することとなりましたことをお知らせいたします。

 

精神障がい者ピアサポート専門員 更新研修 (※オンライン)

※事前調査にご協力頂いた方も、改めて申し込みお願い致します。

 

■研修の目的

1)ピアサポートに関する精神保健医療福祉制度の知識を更新する

2)自身のリカバリー経験をリフレッシュする

3)全国の専門員と繋がり、自分は一人でないことを実感し、未来への糧とする

 

■日時

参加者接続テスト

令和4年3月6日(日)9:00(必須ではありませんが、できる限りご参加願います)

 

更新研修1日目

令和4年3月13日(日) 9:00

 

更新研修2日目

令和4年3月20日(日) 9:00

 

■開催方法:オンライン(Zoom使用)

 

■申込締切:令和4年2月21日(月)

 

■受講可否連絡日:令和4年2月28日(月)予定

 

■受講対象者

「精神障がい者ピアサポート専門員」、

「精神障がい者ピアサポート専門員サポーター」のいずれかの認定を受けている方

 

 また、以下に該当する方。(受講の優先順位含)

1)更新対象の専門員

2)再認定を希望する専門員

3)「国の地域生活支援事業による障害者ピアサポート研修」をフォローアップ研修まで修了した方

4)「国の地域生活支援事業による障害者ピアサポート研修」を専門研修まで修了した方

 

■研修受講料(お支払い方法は後日ご連絡致します)

 参加費9,000円 + 資料代3,000円 計12,000円

 

■研修当日までの流れ

① お申込み 

「更新研修受講申し込みフォーム」に、必要事項をご入力の上お申し込みください。

<

アドレス

https://docs.google.com/forms/d/1NtCWJq7aNApvuxy4CNOojIJrkvIb4Ic6F-E7ObRRiDk/edit

QRコード

 

 

② フォーム入力後、申込内容確認のメールが届きます。

 

③ 令和4年2月28日(月)以降、受講料の振込先と〆切、ZoomのURLなどと共に、3月開催の研修受講可否決定のメールを差し上げる予定です。

※応募者多数の場合、令和4年度4月以降に、令和3年度分の更新研修を、必要な回数行う予定です。更新研修は受講頂けますが、3月開催の研修にご参加頂けない場合がございますので、ご了承ください。

 

④ 受講者の皆様には、研修実施前に、受講料の領収書と、研修に使用する資料を郵送させて頂きます。

 

※令和4年2月28日(月)を過ぎても、受講可否決定のメールが届かない場合は、恐れ入りますが弊法人お問合せ(下記URL)にご連絡ください。

https://pssr.jimdo.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

 

■受講にあたっての注意事項

  • グループワークでは、Zoomを使いながら、グループワークの記録にGoogle jambordを使用します。可能な限りパソコンからのご参加をお願い致します。
  • お使いになっているインターネット回線が、速度・容量不足の場合には、映像や音声が遅れる、接続が切れる時があります。ネットカフェのテレワーク対応個室を利用する、携帯回線の場合、電波のよく届くところに移動する、当月の契約ギガ数(研修参加で数十ギガ以上消費します)を一時的に増やす等の対応をお願いします。

 

 ご不明な点などございましたら、下記お問い合わせフォームより、お問い合わせ頂ければと存じます。

基礎研修・専門研修・フォローアップ研修実施見送りについてのご説明

 ご存じの方もおられるかと思いますが、幣法人も協力をしてまいりました、「障害者ピアサポートの専門性を高めるための研修に関する研究」(厚生労働科学研究費 平成28年~平成30年)」等を基に、国の地域生活支援事業において「障害者ピアサポート研修事業」が、令和2年度より、事業化されたところです。

 本事業は、「ピアサポート専門員」としても認定するに資する研修内容となっており、公の事業化されたこともあって、当該研修事業の普及汎化及び適切な研修実施となるように、実施主体となる各都道府県及び指定都市間等に対して、幣法人としては積極的な御協力をしていく方向性をもって活動していくこととしております。

 なお、当該研修事業については、都道府県及び指定都市の任意事業であるために、皆様のお住まいの都道府県及び指定都市で、研修が実施されるかどうかは、各都道府県及び指定都市ごとの判断となりますことを合わせて申し添えさせて頂きます。当該研修事業の概要については、下記もご参照ください。

 

 また、令和3年度より、皆様の御協力とご尽力のおかげで、「ピアサポ―ト体制加算」が創設され、障害福祉サービスにおける報酬上もピアサポートが評価されることとなりました。その加算の要件が、当該研修の基礎研修及び専門研修修了となっており、その適切な研修実施等の普及に貢献していくことが、求められていると思っております。

 なお、幣法人としましては、今後は障害者ピアサポート研修修了者ピアサポート専門員総合的なフォローアップや最新の情報提供等、セミナーやシンポジウム等の開催等を適宜企画検討をして参りますので、引き続き、ご助力・ご参加のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

(参照) 障害者ピアサポート研修事業

1 目的

自ら障害や疾病の 経験を持ち、その経験を活かしながら 、 他の障害 や 疾病のある障害者の支援を行うピアサポーター及び ピアサポーターの活用方法等を理解した障害福祉サービス事業所等の管理者等の養成を図ることにより、 障害福祉サービス等における 質の高いピアサポート活動の取組を支援することを目的とする。

 

2 実施主体

実施主体は都道府県 又は 指定都市とする。ただし、事業の一部又は全部の事業を適切に実施することができると認められる法人に委託することができる。

 

3 対象者

① 障害福祉サービス事業所 、 相談支援事業所 等に雇用 等 されている障害者なお、雇用等されている障害者は 常勤、非常勤を問わず、 雇用契約に基づき雇用されている者のほか、 今後、 雇用 が 見込 まれる 者を含むものとする。

 

② ①の者が所属する障害福祉サービス事業所等の管理者等、 ピアサポーターと協働し支援を行う者

 

4 研修 内容

標準的なカリキュラムは、別紙のとおりであり、この内容以上のものとする。なお、必要に応じて 時間数を延長することや必要な科目を追加しても差し支えないものとする。